Posts from July 9, 2024

志賀山流独自の型や小道具など【4】

恋人に会いたいがために火付けをしたという実在の少女を、井原西鶴が「好色五人女」で取り上げて以来広く知られる事になり、歌舞伎や人形浄瑠璃などで人気を博した演目です。 中でも、日本舞踊においては、「人形振り」(後見などが後ろに付き、演者は文楽人形のように舞う)が見所となっています。

志賀山流独自の型や小道具など【3】

小説や映画などでおなじみの安倍晴明ですが、その父母は伝説や古浄瑠璃などで、父・保名、母は葛の葉(実は狐の化身)としてえががれています。 その父・保名が葛の葉と出会う前、葛の葉の姉である榊の前を目の前で失い、形見の衣を肩にかけその姿を求めて狂乱する、という演目です。

志賀山流独自の型や小道具など【2】

長唄 賤機帯 能の「隅田川」を元にしたこの「賤機帯」は、愛児・梅若を人買いにさらわれた狂女(斑女)が子を求めて隅田川のほとりをさまよい歩くのを、近くにいた舟長がからかい、やがて哀れみを覚えて慰める、という内容です。